予防歯科メニュー

予防歯科

ダイアグノデント

PMTC

ブラッシング指導


予防歯科

銭谷歯科では、虫歯になってから歯医者さんに行くのではなく、虫歯にならない為に歯医者さんに通うことをお勧めしています。虫歯の治療が終わっても歯磨きや生活習慣を変えなければ、再発の可能性が高く、最悪の場合には抜歯することになりかねません。虫歯のない健康な歯を維持していくために、銭谷歯科では予防歯科の一環としてブラッシングや定期検診・歯石の除去や虫歯予防に効果的な歯のクリーニングなども行っております。


歯周病は漢字の通り、「歯」の「周り」の「病」です。歯は歯ぐき、歯根膜、歯槽骨などの歯の周りの組織(歯周組織)により支えられていますが、その歯の周りの組織が歯周病菌に含まれるプラーク(歯垢)によって、炎症を起こしてしまっている状態が歯周病です。日本人の成人の8割以上が歯周病にかかっていると言われており、最も頻度の高い抜歯の原因でありながら慢性的な疾患のため、比較的、症状を自覚しにくいことも特徴ですので、検査を行い、早めの治療を推奨いたします。

銭谷歯科の衛生士は、担当制を導入しております。歯石の除去に痛みが伴うとどうしても、「痛いし、歯石除去くらいいいか。。。もういきたくないな・・・」と思ってしまいますよね。

他院で、そんな経験をされた方も、当院では「痛く無かったよ!気持ちよかった~~~」「リコールが楽しみ!!」とおっしゃってくださる方が多いです。

定期的に患者様にお会いすることによって信頼関係を築き、何でも話せ、ずっとお付き合いできる立場でいられるように心がけています。

▲ページのトップに戻る

ダイアグノデント

早期に発見すれば、歯は自分で再生する!
この機械は目で見えない初期虫歯をいち早く見つけることが出来ます。

ダイアグノデント

歯の主成分はハイドロキシアパタイトと呼ばれる物質でできています。この物質は物理的な力には強いものの、酸に溶けやすく、虫歯菌がショ糖(砂糖)を分解するときに作り出す酸によって溶かされることで、穴があきます。 ただし、皮膚や毛髪に再生能力があるように、歯にも自己再生能力があります。酸で溶かされて、へこんでしまった歯の表面に、カルシウムなどが取り付き、元の状態に戻そうとする力が働きます。これを「再石灰化」といいます。虫歯菌によって溶かされた歯も、再石灰化を促すことで、機械で削らなくても元の状態に戻すことが可能なのです。

ただし、虫歯が進行して初期症状であるC2まで進行してしまうと手遅れ。その前段階の兆候であるC0〜1で発見する必要があります。C2とは痛みを自覚できる段階のことで、つまり、歯がしみるようになったことにはもう手遅れなのです。

そこで開発されたのが、レーザー検知器(ダイアグノデント)です。この装置は、ミクロン単位で微妙な歯のへこみを見地し、ごく初期症状の虫歯を発見します。こうした機械と、歯を強くする薬(フッ素塗布)、歯のクリーニング(PMTC)などで、虫歯をほぼ完全に予防することができます。

▲ページのトップに戻る

PMTC

「細かいところに手が届く!」そんな機械です。

毎日、隅々まで磨いているつもりでも、どうしても歯ブラシの届きにくい所や、 汚れがたまりやすい所が出来てしまいます。 この部分のクリーニングを歯科衛生士が専門的な器械を使って行うのがPMTCです。

PMTCには、虫歯予防や歯周病の予防や改善、歯質の強化とともに、歯の着色を除去し、光沢のあるきれいな歯を保つ、などの効果があります。痛みもなく早く終わります。

PMTCの効果
■バイオフィルムの破壊
 ・ 菌の菌力を弱める→虫歯になりにくい口腔になる。
 ・ 歯周病 ・ 歯肉炎の予防。
■きれいな歯を保つ、口臭の予防。

PMTCの治療手順
歯の染め出し検査などを行い、お口の中を診査して現在のお口の状態を説明し、今後の治療方針をご相談します。
@専用の器具を使って歯石を細部までとります。
A重炭酸ナトリウム塩を専用の器具から吹き出して、歯の表面のヤニや茶渋などの着色をとります。
B専用のジェル(フッ素配合)を使って、歯と歯の間や表面を1本ずつ丁寧に磨きます。
C仕上げに、口の中を洗い、歯質を強化するフッ素を塗布します。
D最後に、家庭でのブラッシングの指導や今後の計画を話し合います。

■ PMTCは下の手順で行われます。

染め出し ペーストを塗布 歯と歯の隙間を清掃 歯面のクリーニング 歯面の艶出し
       
フッ素塗布        

▲ページのトップに戻る

ブラッシング指導

プラーク(歯垢)の染め出しチェック

●きちんと磨けているかチェックしよう!
歯の表面につく、ヌルヌルとした歯垢(プラーク)、この歯垢にはたくさんの細菌が潜んでいて、虫歯や歯周病の最大の原因です。虫歯や歯周病を予防するためには、このプラークを除去することが不可欠です(これをプラークコントロールといいます)。歯磨きはプラークを取り除く基本的な方法ですが、正しい歯磨きをしないと、毎日磨いていてもプラーク(歯垢)を完全に除去することはできません。

●歯磨きの効果を確かめましょう
プラーク(歯垢)は、歯の色と似た白い色をしており、ちょっと見ただけではきちんと磨けているのかわかりません。そこで、プラーク(歯垢)を赤く染め、歯の色と区別がつきやすくする方法が「染め出し」です。染め出しをすることによって、普段プラーク(歯垢)を見落としている所を目で確かめることができ、歯磨きの癖(くせ)がわかります。ぜひ試してみて下さい。

染め出しの赤い色は食紅と同じ成分ですので飲み込んでも体に害はありません。まず、染め出し剤を歯のすみずみまで塗ります。その後2〜3回うがいをして余分な染め出し液を洗い流します。赤く残ったところがプラーク(歯垢)が着いているところです。赤いところがなくなるまで丁寧にブラッシングしましょう。ブラッシングした後、もう一度染め出しで確認します。染め出しの結果を元に、患者さん一人ひとりに合ったブラッシングの方法を指導いたします。

▲ページのトップに戻る


医療法人 銭谷歯科医院

診療日

午前
10:00〜13:00
午後
15:00〜19:00
医療法人 銭谷歯科医院情報

診療科目

イラスト説明

お問い合わせフォーム

医療法人 銭谷歯科医院
大阪府枚方市印田町39-20
電話: 072-849-3345
最寄駅: 京阪電気鉄道交野線 村野駅
→ 地図を見る